毎日入るお風呂は癒しの場…そう感じている方も多いことでしょう。
ここでは+α (アルファ) な癒しを与えてくれる、お風呂のおしゃれグッズをセレクトしてみました。
見て、香って、聴いてなど。様々な角度からあなたを癒してくれるグッズをご紹介していきます。
こんなご時世だからこそ取り入れてもらいたい…、毎日のお風呂のパートナーに。
お風呂はなぜ癒される?
お風呂に入るとス-ッと疲れが取れていきますよね?
特に湯船に浸かるととても気持ちがよくて癒される感じがします。
それは何故なのでしょうか?
それには私たちが生きていくために非常に重要な役割を果たしている自律神経が関係しているのです。
自律神経は内臓の働きや体温調節などを行っている神経。
日中などの活動時に働く ”交感神経” と、睡眠時やリラックスしている時に働く “副交感神経” があります。
お風呂に入って体が温まってくると血流が良くなり、緊張していた筋肉や神経がほぐれて疲れが取れ、心身共にリラックスした状態になります。
つまり副交感神経が働いているということ。
そう!お風呂はまさに癒しの空間なのです。
特にこの癒しが感じられるお湯の温度は38~40度とぬるめのお湯。
確かに湯船に浸かるだけでも癒されるのですが、グッズを使うことによって+αな癒しを得ることができるのです。
それがおしゃれなら気分もUPしますよね?
ではそんなおしゃれグッズはどこで購入することができるのでしょうか?
そしてどんなものがあるのでしょうか?
お風呂のおしゃれグッズはどこで購入できるの?どんなものがある?
なかなか思うように外出もできないこのご時世、おしゃれなお風呂グッズはどこで購入できるのか?というと、ネットショップで購入することができます。
楽天・Amazon・au PAYマーケット・Yahoo!など。
自宅にいながら多くの商品を見ることができるのが嬉しい点と言えますよね?
出かけるなら雑貨屋さん、手軽に取り入れるならDAISOやセリアといった100円ショップでも購入することができます。
今の御自身のライフスタイルに合ったショップで購入してみて下さい。
ではどんなものがあるのか?おしゃれグッズと言っても種類は様々。
まずは ”あなたがどんな癒しを求めるか?” です。
目からの癒し・香りからの癒し・耳からの癒し・体全体の癒し。
目であればライトやキャンドルなど、香りであれば入浴剤やバスオイル、耳であれば音楽、体全体であればバスピローやマッサージグッズといったものが販売されています。
それではおしゃれグッズ厳選6品をご紹介していきましょう。
お風呂の癒しおしゃれグッズ厳選6品をご紹介!
お風呂の癒しおしゃれグッズを様々な角度からセレクトしてみました。
参考にしてみてください。
目からの癒し
エレス Aqua Light (アクアライト)
12色のLEDライトが浴室を幻想的な空間に演出してくれます。
リモコン付きで明るさも調節できるので、あなただけの落ち着く色と明るさを選ぶことができます。
日々の忙しさを忘れさせてくれる…そんな時間となりそうですね。
また寝室などでも使用可能なので、お風呂での癒しをそのまま持ち込んで眠りにつくことができるのも嬉しい点と言えるでしょう。
シャンド・フルール BOX BATH PETAL (バスペタル)
花びらの形をした泡風呂 & 入浴剤です。
浴槽に入れると花びらがとても綺麗で、まるでリゾートスパ気分が味わえます。
香りは、”そよ風・お喋り・願い・空” の4種類。
見て、香っての癒しを求めるならこちら。
香りの癒し
生活の木 ブレンドバスオイル サウザンドペタル
オイル好きな方に。
エッセンシャルオイルと植物オイルを配合。
ダマスクローズの花びら・カシスの新芽などの精油を使用し、フローラル&ハーバルな香り。
妊娠中の方や子どもさんの入浴での使用は控えて下さい。
また原液を肌につけてはいけません。
浴玉 (Yokudama)
ヒマラヤ岩塩・ガゴメ昆布・甜菜糖などの天然素材を使用しているので、本格的な温泉に入った気分になれる入浴剤です。
浴玉は浴衣の生地に包まれています。
柄の可愛さも楽しめますね。
香りは硫黄の香りと当帰の香りの2種類。
浴槽に沈めると炭酸浴に、浴玉をもみ出すことで濁り湯に変わります。
耳からの癒し
MIFA AI Bluetooth スピーカー
好きな音楽を聴いてリラックスしたいという方に。
スマートフォンやテレビ、パソコンとのBluetooth接続やMicro SDカードなどによって再生ができる防水スピーカーです。
スピーカーのみでの音量調節や曲の送り・戻しができます。
小型マイク内蔵なので通話も可能です。
体全体の癒し
Enich agent バスピロー
バスピローを使用している方達からの声をもとに誕生したというバスピロー。
4つの吸盤でしっかりと固定。
柔らかい素材がどんなバスタブにもフィットしてくれます。
厚みがあるので頭や首をしっかりと支えてくれ、ゆったりと寛ぐことができます。
上下逆にも使用できるので、その日の体の状態に合わせて使用してみるのもいいですね。
また嬉しい洗濯ネット付きで洗濯機で丸洗いが可能。
いつでも清潔に使うことができます。
以上がお風呂の癒しおしゃれグッズです。
これら全ての商品はネットで購入することができます。
気になる商品があったらチェックしてみてくださいね。
お風呂のおしゃれグッズのまとめ
お風呂の癒しおしゃれグッズについてお届けしてきました。
いかがでしたか?
あなたのお風呂でのパートナーは見つかったでしょうか。
何か一つ加えることで更なる癒しを得ることができます。
あなたの+αな癒しのお手伝いとなれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント