子育てにカメラは必要?スマホで十分?目的によってはカメラも必要?

子育て情報
スポンサーリンク

子供の写真って何で撮っていますか?

今の時代、スマホ撮影が主流になっているかと思いますが、デジカメはどうでしょう?

必要なのでしょうか?

世のママたちの意見と個人的な意見を交えながら検証していきたいと思います!

世のママたちはスマホ派?デジカメ派?

(引用:https://clip.8122.jp/120/)

子供の写真は何で撮っているかという質問に対したの結果です。

こちらは2018年9月に201人を対象にアンケートされたものです。

圧倒的にスマホ撮影の方が多いですね。

いつでも持ち歩いていて、手軽に撮影できる。

撮りたい時にパッと撮れるのでスマホ撮影が1番多いです。

また、今のスマホは高画質でデジカメに引けを取りません。

続いてデジカメ、一眼レフ、ミラーレス一眼となっています。

スマホで十分だけど、カメラはあった方がいい?

我が家には一眼レフがあります。

我が子の色んな時を綺麗に納めたいと第一子を出産前に奮発して購入しました!

当たり前ですが、やはり一眼レフはスマホよりとても綺麗に撮れます!

ですが、一眼レフは重くて普段は持ち運ぶことが難しいですよね。

実際家で過ごすことの多い乳幼児期はハーフバースデーなど何かの記念日のみにしか一眼レフを使うことはありませんでした。

幼稚園などに入園して子供のイベント等を撮影するならばスマホより一眼レフをお勧めします。

運動会やお遊戯会など、近距離で撮影することができず遠距離撮影になることは珍しくありません。

スマホの画質もとてもいいものになっていますが、ズームをすると画質は落ちてしまいますよね。

それに比べて一眼レフはズームしても綺麗に撮れます。

一眼レフは使いこなせないかもという声の多いカメラですが、auto機能もあるので初心者でも綺麗に撮影できます。

また、一眼レフよりも手軽なミラーレスも魅力的です。

ミラーレスは一眼レフよりもコンパクトで扱いやすいので女性に人気です。

ビデオカメラはあった方がいい?

カメラ1台でビデオもこなせるのでビデオカメラは要らないのでは?と、思うかもしれません。

先程もお話しましたが、乳幼児期の日々の成長は荷物の観点や急に撮りたい瞬間が来たりで手軽なスマホやデジカメの方が撮りやすいです。

しかし、こちらも成長してお遊戯会などで長時間の撮影となると、例えば一眼レフは重たすぎて三脚なしではキープして撮影するのが難しくなります。

そんな時はビデオカメラの方がいいですね。

ママとパパでどちらかが一眼レフなどのカメラもう片方はビデオカメラ撮影、など手分けして使うとより多くの思い出を残すこともできます。

ママたちの口コミ

ママたちのカメラやビデオカメラについての口コミをまとめてみました。

産まれた時にデジタル一眼レフは買いました。

子供が小さいうちは正直、ビデオカメラは要らないと思っています。

あ、この瞬間撮りたい!とスッと出てくるのはケータイ。

ビデオカメラが活躍する時って、改まったイベントの時、遠くにいるのをズームして綺麗に撮りたい、手ブレしないように撮りたいとかって場面なんですよね。

だから、乳幼児の時って活躍する場面が少ないと思います。

子供が大きくなって欲しいなと思った時に買う方が無駄が無いかなと思います。

(引用:https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?MODE=history&SEARCH=no&CONTENTS_ID=011N0103&MESSAGE_ID=339352&NENDO=2020&keyexpr=%83J%83%81%83%89&odn=1)

ビデオカメラは全く使っていません。生まれて3年、今のところ1度も使っていません。動画を撮りたい瞬間にビデオカメラを用意する暇がないんですよ…写真もそうなんですが、今はスマホの画素数も高いですし、コンデジだとあまり大差ない気がします

(引用:https://article.yahoo.co.jp/detail/f7c6de24c4582474ecb6cc50fac35a5dff860a3d)

うちは上の子が3歳の幼稚園年少のとき、運動会を機に買いました。1歳から保育園でしたが、その時はあまり必要性を感じていませんでした。一応、スマホで動画は撮ってますし、一眼レフで写真は撮ってます。ビデオを買ってからは、撮るのは毎回多くはないですが、後で見返すときや実家に行って見せるときに、1つのデータの中に全て入ってるので、成長を見返しやすいです

(引用:https://article.yahoo.co.jp/detail/f7c6de24c4582474ecb6cc50fac35a5dff860a3d)

子供の成長に合わせて揃えよう

最初はあまり使わないかも、、と思っているカメラなどでも成長に合わせて必要にもなってきます。

その時に合わせてカメラなどを購入していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました