保育園の通園用リュックの選び方!おすすめリュック10選

子育て情報
スポンサーリンク

子どもさんが保育園に通うようになると、必要になってくるのが通園用リュックですよね。

数多くある中、どんなリュックを選べばいいのか迷ってしまいますよね?

ここではリュックの選び方やおすすめリュック10選を、以前に保育士をしていた筆者の目線も踏まえてお届けしていきます。

子どもさんが喜ぶお気に入りリュックをここで見つけて下さいね!

通園用リュックの選び方

子どもさんが毎日、保育園に持っていくものは年齢によって、または保育園によっても多少、異なってきます。

まずは購入する前に、

  • どんな物を持っていくのか?
  • どのくらいのサイズやデザインがいいのか?

など保育園に確認をしておきましょう。

そして実際に家庭で所持物を用意してみるといいですね。

通園用リュックの選び方で重要視するのはこちらです!

  • 子どもさんが使いやすいもの
  • 丈夫で軽いもの
  • 体に合ったサイズを選ぶ

 

それでは通園用リュックの選び方をお届けしていきましょう。

子どもさんが使いやすいもの

子どもさんが自分で開け閉めしやすいWファスナーや、一人で背負うことができ、物の出し入れがしやすいものを選んであげることが第一です。

更には子どもさんの好きな色であったり、キャラクターや動物、乗り物などが付いているものがいいですね。

毎日使うのが楽しくなります。

丈夫で軽いもの

荷物をいろいろ入れることを考えると丈夫な素材で軽いものがベストです。

ナイロン素材やはっ水加工されているものがオススメです。

体に合ったサイズを選ぶ

小さな体に大きなリュックは思うように動けませんし、扱いにくく、安全面から見ても好ましくありません。

実際に背負ってみて体に合っているか、ベルトが肩からずれたりしないか?を確認をしましょう。

ベルトを固定できるチェストベルトが付いていたり、肩ベルトの調節ができるものを選びましょう。

また、入れる物がピッタリ入るサイズではなく、少し余裕のあるサイズを選ぶと子どもさんが出し入れしやすいですね。

以上が通園用リュックの選び方です。

続いては、おすすめリュック10選をご紹介していきます。

おすすめリュック10選

ここではYahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場での通園用リュックとしてのおすすめ商品や人気商品の中から、保育士経験のある筆者目線でのおすすめリュック10選をご紹介していきますね。

Kids Foret (キッズフォーレ)


はっ水加工がされており、ポリエステル素材。

Wファスナーで開けやすくなっています。

サポートベルト付きで肩ひものズレを防いでくれます。

サイズはMとLがあって、男の子と女の子向けの柄があります。

COLORFUL CANDY STYLE (カラフルキャンディスタイル)


重さは350gでWファスナー。

背中部分はクッションがあり、通気性もあります。

ショルダーも柔らかくチェストベルト付き。

Coleman KIDS PETIT (コールマンキッズプチ)


3歳未満の子どもさんに。

Wファスナーで肩ひもの調節が可能、チェストコード付き。

背中部分はメッシュ素材でクッション性もあります。

汗かきな子どもさんにもピッタリですね。

Coleman リュックサックCキッズパック


こちらは3歳~6歳の子どもさん向けとなっています。

Wファスナーでチェストベルト付き。

OUTDOOR PRODUCTS KIDS チアフルリュック


柄のバリエーションが豊富なのが魅力。

選ぶのが楽しくなりそうですね。

Wファスナーでネームカード付き。

ショルダーはパッド入りなので肩への負担が少ないです。

更にはハーネス仕様でズレを防いでくれます。

重さも260gという軽さ、活動的な子どもさんにピッタリと言えます。

OCEAN & GROUND (オーシャン & グラウンド)


無地ですが、カラーは16色展開と豊富です。

ウォッシュナイロン生地を使用したリュックで、SとMサイズがあります。

Wファスナー、ハーネス仕様。

DICK DOCK キッズパック


Wファスナーでチェストベルト付き。

4、5歳の女の子にオススメです。

LIGHT POETIC ベビーリュック


名前の通り小さな子どもさん向けのリュック。

動物のアップリケが付いたシンプルなデザインです。

背中部分はメッシュ素材。

肩部分はクッション性のある素材を使用。

肩ひもは調節可能です。

Hanna Hula (ハンナフラ) キッズリュックサック


Wファスナーで肩ひも調節可能。

女の子向け。

はっ水加工されています。

mou jon jon 動物柄 & 花柄 リュックサック


シンプルなデザインでMとLサイズあり。

ナイロン素材ではっ水加工がされており、背中部分はメッシュ素材を使用でWファスナー。

以上がおすすめリュック10選です。

参考にしてみて下さい。

通園用リュック選びのまとめ

保育園の通園用リュックについてお届けしてきました。

毎日使うものだから、子どもさんが気に入って、なおかつ使いやすいものがいいですよね。

そうすれば使いたくなるし、毎日持ちたくなります。

更には自分のことは自分でするといった、自立にもつながっていきます。

ぜひ子どもさんと一緒に楽しみながら選んでみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました