留学におすすめのクレジットカードの選び方

留学
スポンサーリンク

海外留学にクレジットカードは必要?どれを選べばいいの?

海外に留学する際は、安全性、経済性、利便性を考慮すると、現金での支払いよりもクレジットカード決済をおすすめします。

そこで、この記事では、海外留学にクレジットカードが必要な理由やクレジットカードの選び方、学生でも作れるカードなどを紹介します。

留学にクレジットカードが必要な理由


留学にクレジットカードが必要な理由は以下の通りです。

  1. 現金を持ち歩くと盗難に遭う可能性が高い
  2. 海外で取引できる日本の銀行口座が少ない
  3. 支払いや現地通貨への両替に便利

では、順番に説明していきます。

現金を持ち歩くと盗難に遭う可能性が高い

海外留学でクレジットカードが必要な理由の第一には、現金を持ち歩くと盗まれる可能性があり、盗まれた現金が戻ることはほぼありません。

対して、クレジットカードを盗まれた場合は、速やかにカードの利用を停止すればお金を引き出されることはありません。

海外で取引できる日本の銀行口座が少ない

海外で取引できる銀行は、楽天銀行、ソニー銀行など限られています。

また、現地で銀行口座を開設し、毎月の生活費を送金してもらう場合は、送金銀行と受取銀行の間に他の銀行を間に挟まないといけないケースが出てくる可能性があります。

送金に時間がかかる上、毎回数千円の手数料がかかってしまいますのでおすすめできません。

クレジットカードは支払いや通貨両替に便利

海外でのお店での支払いや現地通貨への両替はクレジットカードが圧倒的に便利です。

日本人がよく留学に行く様な地域は、クレジットカードのインフラも整備されていることが多いので、クレジットカードが利用できるお店もたくさんあるのです。

通貨両替の方法としては現地での両替所で両替するという方法もあります。

ただし、両替所によって換金レートがバラバラで、両替所によっては換金レートが高くついてしまうこともあるのです。

対してクレジットカードのキャッシング機能を利用すれば、国際ブランドが設定している換金レートとなるので高額な換金レートを適用されることなく安心して使うことができます。

クレジットカードを選ぶときのポイント

クレジットカードを選ぶポイントは以下です。

  1. 年会費が発生するかどうか
  2. 国際ブランド
  3. ポイント還元率
  4. 利用限度額
  5. キャッシング機能があるもの
  6. 海外旅行傷害保険

順番にお伝えししていきます!

年会費が発生するかどうか

個人用クレジットカードの場合、種類によっては年会費が発生します。

初年度は無料でも2年目以降は年会費が発生するカードが多くあり、長期留学する場合には、2年目以降の年会費がどの程度発生するのかを確認しておく必要があります。

年会費に見合うメリット(サービス)があるかどうかを確認しましょう。

国際ブランド

国際ブランドとは、世界中で使用されているクレジットカードのブランドのことで、

  • VISA(ビザ)
  • Mastercard(マスターカード)
  • JCB(ジェーシービー)
  • American Express(アメリカン・エキスプレス:略称アメックス)
  • Diners Club(ダイナースクラブ:略称ダイナース)

が5大国際ブランドです。

特に、国際ブランドのVISAは、世界中での発行枚数が多く利用者も多いことから世界規模で売上高が高い国際ブランドです。

また、世界200カ国以上に38,000店舗以上の加盟店舗があり、VISAのクレジットカードがあれば世界中でクレジットカードが不自由なく利用できます。

クレジットカードは複数枚持っていくことが望ましいので、世界的なシェアが高いVISAMasterCardを選択することをおすすめします。

ポイント還元率

クレジットカードは種類によって、利用すると様々なポイントを付与してもらえます。

買い物や航空券など、各種サービスで利用できるので、現金で支払うよりもクレジットカードを使用した方がお得です。

ただし、付与されるポイントは、コンビニなどどこでも使えるものもあれば、ネットショッピングで使えるもの、使えるお店が限定されるものなど、使える条件があるので、

カードを選ぶ際は何に対して使えるポイントが貯まるのかということを確認するといいでしょう。

利用限度額

留学中は何かとお金がかかるので、できるだけ利用限度額が高いものを選ぶ方がよいでしょう。

カードの利用限度額を設定する際にあまりにも低い金額で設定してしまうと現地で使えなくなってしまう可能性があります。

ただし、高額に設定すると使いすぎてしまう心配や盗難時のリスクが高まるので注意が必要です。

留学先での生活費を想定した限度額の設定を行うようにしましょう。

キャッシング機能があるもの

留学先で普段はクレジットカードを使っていても、どうしても現金が必要になることもあります。

そんな時に、キャッシング機能があるクレジットカードを持っておくと、現地のATMで現金を調達できます。

カードによってはキャッシング機能がないものもあるので、カードを選ぶ際に確認するとよいでしょう。

海外旅行傷害保険

クレジットカードにカード付帯の海外旅行傷害保険がついていることがあります。

もし、病気や怪我で病院にかかってしまった場合、高額な医療費が発生することがあるので、海外旅行傷害保険がついているクレジットカードを選んでおくと、万が一の病気や怪我のときに補償を受けられて安心です。

おすすめのクレジットカード

三井住友VISAクラシックカード(学生)

海外留学の定番とも言えるクレジットカードで、学校指定のクレジットカードとして選ぶ方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

国際ブランドの中でも安心のVISAで、在学中は特段年会費がかかりません。

旅行保険も付帯されていて、海外旅行傷害保険は最高2,000万円となっているため安心です。

学生専用ライフカード

学生専用ライフカードは、

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険あり(自動付帯)
  • 海外利用で5%キャッシュバック

の学生向けにおすすめのカードです。

ただし、在学中であれば海外旅行保険が自動付帯されますが、卒業後は保証期間終了となるので、卒業後に社会人向けのクレジットカードに切り替えるとよいでしょう。

JALカードnavi(学生専用)

海外留学で航空マイルを貯めるなら、航空系のクレジットカードをおすすめします。

ANAかJALの2択で悩むと思われますが、学生専用のJALカードnaviは、100円使うごとに1マイル貯まり、航空券を購入するだけでも、効率的にマイルを貯めることができます。

ただし、利用枠が10万円までとなっているので、マイルを貯めるためのサブカードとして利用するとよいでしょう。

留学におすすめのクレジットカードのまとめ

海外留学を控える皆さんにとって、クレジットカードを持っていく理由やカード選びのポイントなどをご紹介しました。

慣れない海外生活を送る際に、クレジットカードはとても便利なアイテムなので、日常的な支払に限らず、ポイントを貯めて賢く使っていけば、きっと素敵な海外留学となることでしょう。

今回の記事を参考に、最適なクレジットカードを選んで、快適な留学ライフにしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました