歯磨き嫌いを楽しく克服!!お子様が喜んで歯磨き習慣を身につけるアプリをご紹介!!

子育て情報
スポンサーリンク
 

子供が歯磨きを嫌がる!なかなか習慣にならなくて毎日大変。。そんな悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか。

 

うちの子も嫌がって大変です!

大人でさえも面倒に感じる歯磨きを、嫌がる子供に習慣づけようと私も昔必死になっていました。「虫歯になるよーお化けが来るよー」と脅かしながら磨いたこともあります(汗)

脅かし作戦で一時的には磨いても、やはり習慣にはならず自分自身も子供もストレスの時間になってしまっていました。

今回はそんな悩みを抱える方におススメな歯磨きアプリをご紹介したいと思います!

遊び感覚で大人も子供も楽しく歯磨き習慣を身につけましょう。

そもそもいつから歯磨きを始めればいいの?

赤ちゃんに歯が生え始めたら、いつから歯磨きをするものなのか、歯磨きを嫌がってしまう赤ちゃんにどう磨いてあげるか、よく分からない方も多いですよね。

実は赤ちゃんの歯磨きは乳歯が生えた段階ではじめるのが良いようです。

生え始めから1、2本くらいまではガーゼで拭ってあげるようにして慣らしておき、数本生えてきたころから歯ブラシでブラッシングしてあげましょう。

歯の生えはじめに、1日1回から始め徐々に歯ブラシの感触に慣れさせるようにしていきましょう。嫌がるときは無理をせず、機嫌のいい時にしてあげてください。

2、3歳頃になって急に嫌がったり、仕上げ磨きをさせてくれなくなったりすることもあります。イライラしたり焦ったりせずに、1日くらいはいいかと心の余裕を持つことも大切です。我が家は保育園の先生が磨いてくれているのと同じ姿勢で磨くと、大人しくさせてくれたこともありました。3歳以上になれば今日ご紹介するアプリがとても役に立つと思いますので、是非参考にしてみてください!!

歯磨き習慣を身につけよう!プレイブラッシュ

引用:https://brand.playbrush.jp/

プレイブラッシュはお子様のハミガキのパフォーマンスに反応してさらにテクニックを向上させるインタラクティブ(対話型)の知育歯ブラシです

https://brand.playbrush.jp/

アプリを利用して、磨き方のチェックができたり、個人に合わせたフィードバックをしてもらえます。歯の磨き方を検知して、アプリ内のゲームで遊びながら歯磨きに取り組むことが可能で、子供たちも飽きずに楽しく歯磨きを習慣づけることができます!

 

プレイブラッシュの特徴

「インタラクティブ(対話型)」機能

引用:https://brand.playbrush.jp/

歯磨きの状態を感知して、適正なつよさや力加減や時間を教えてくれるので、正しい歯の磨き方を身につけることができます。

コーチング・プログラム

引用:https://brand.playbrush.jp/

歯の画像を見ながら、自分のブラッシングの状態を確認することができます。適正な力加減や速さで磨けているかを常に感知してくれるので、磨きながら学ぶことが可能です。正しい磨き方ができると、アプリゲームで高得点をとることができます。

ハミガキレポート

引用:https://brand.playbrush.jp/

日々の歯磨きの結果をレポートとして管理してくれます。1つのアカウントで6人まで管理できるのも嬉しいポイント。

1日2回(朝と夜)しっかり磨いたらグリーン、さぼったらイエローなど色によって知らせてくれるのでお子様にも分かりやすいですね。

豊富で楽しいゲーム

引用:https://brand.playbrush.jp/

専用アプリを立ち上げてからブラッシングをすると、連動してお絵描きができたり、モンスターを倒すゲームができたりと、楽しいゲームが豊富にあります。

歯磨き中もお子様が飽きることなく、正しい歯磨きができるようになります。

メリット

  1. 価格が安い
  2. 市販の歯ブラシをセットできる
  3. 通常タイプと電動タイプの2種類がある

通常の歯ブラシにセンサーを差し込むとスマート歯ブラシになるタイプで4980円(税込み)、電動歯ブラシタイプでも6980円(税込み)と価格が安いのに性能が高いのがポイントです。スマート歯ブラシでオフラインモードでも30日間、電動タイプではオフラインでも半年間データを保存できるのも嬉しいですね。

デメリット

ゲームアプリと連動させることが特徴ですが、すべてのゲームが無料というわけではないので注意が必要です。また、アプリを追加するときは毎回登録が必要となるので少し煩わしいと感じるかも。保証に関しては正規販売店で購入しないと1年間の製品保証は効きませんので、購入の際は注意してください。正規取扱店は百貨店やネット販売です。

他にもこんな商品が

クリニカKid’s はみがきのおけいこ

引用:https://clinica.lion.co.jp/hamigakino-okeiko/

歯ブラシとアタッチメント、充電器がセットで販売されており、アプリをダウンロードしてゲームなどを楽しめます。アタッチメントから音楽が流れ、アプリを立ち上げなくてもいつもの歯みがきができる機能付き。アプリではキャラクターを清潔にしてあげるというストーリータイプになっており、子供のやる気もアップ!

電動タイプはなく、歯ブラシは専用のものでないと取り付けられない構造になっています。

フィリップス ソニッケアー キッズ

引用:https://www.philips.co.jp/c-m-pe/sonicarekids

電動タイプのみですが、価格はプレイブラッシュの電動タイプより安いので、初めての方には試しやすいかもしれません。スパークリーというキャラクターと一緒に歯磨きができて、ご褒美におやつや着せ替えで楽しむことができます。保護者向け画面もあり、歯磨きのレポートなどを確認可能。英語モードに切り替えると、キャラクターが英語で話しかけ、英語も学べます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。毎日の歯磨きは、楽しく習慣にしたいですよね。

アプリと連携しているスマート歯ブラシを利用することで、正しい歯磨きを自発的に続けられる習慣が身につきます。

お子様の大切な歯を守り、親子ともにストレスなく歯磨き習慣を身につけるために、今回ご紹介した商品をぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました